Member

伊佐正
M.D. Ph.D
教授
- #脳科学
- #神経生物学
- #神経回路
- #脊髄
- https://researchmap.jp/tadashiisa
- isa.tadashi.7u★kyoto-u.ac.jp
* ★を@マークに変更して送信ください
Projects
Career
1985 | 医学士、医師免許取得 東京大学医学部医学科卒業 |
---|---|
1989 | 医学博士号、東京大学大学院医学系研究科生理学専攻 博士課単位取得済退学、 同5月に東京大学 医学博士取得 |
1988-1990 | 客員研究員 スウェーデン王国イェテボリ大学医学部生理学教室 |
1989-1993 | 助手 東京大学医学部付属脳研究施設 |
1993-1995 | 講師 群馬大学医学部生理学第2講座 |
1995 | 助教授 群馬大学医学部生理学第2講座 |
1996-2004 | 教授 岡崎国立共同研究機構生理学研究所 |
2004-2015 | 教授 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 生理学研究所 |
2015-2017 | 教授 京都大学大学院医学研究科高次脳科学講座 |
2017 | センター長 高次脳機能研究センター |
Others
専門領域
運動制御の中枢機構(特に手の巧緻運動と眼球運動)
意識・注意の脳内メカニズム
脳・脊髄損傷からの機能回復機構
主な招待講演歴
2011年 欧州神経科学連合(FENS)大会でSpecial Lecture
2013年 中国神経科学会でPlenary Lecture
2014年 北米神経科学会(SfN)でSpecial Lecture
香港大学生理学教室100周年記念シンポジウム基調講演
2017年 Cold Spring Harbour Asia シンポジウム
Indian Academy of Neuroscience大会でPlenary Lecture
社会貢献
日本神経科学学会会長
第24期日本学術会議第二部会員
ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」課題管理者(2002年-2015年)
2012年第8回欧州神経科学会連合FENS Forumプログラム委員
文部科学省脳科学研究戦略プログラム課題C拠点長(2008-2012年度)
日本神経科学学会大会長(2009年)
戦略的創造研究推進事業CREST領域アドバイザー(小澤領域)
戦略的創造研究推進事業さきがけ研究領域アドバイザー(川人領域・七田領域)
文部科学省脳科学委員会委員・作業検討部会委員(2015年より)
脳科学研究戦略推進プログラム「意思決定」チーム長(2016年より)
脳科学関連学会連合副代表(2018年より)
北米神経科学会プログラム委員(2016-2019年)
国際脳研究機構Asia-Pacific Committee Member
雑誌の編集委員
(現在)
Reviewing editor; Journal of Physiology (London)
Editorial board member; Journal of Neurophysiology, Experimental Brain Research, Current Opinion in Neurobiology, Neuroscience
(終了)
Section editor; Neuroscience, Neuroscience Research
Invited editor of special issue; Neural Networks (2009), Curr Opin Neurobiol (2009), Neurosci Res (2014), Frontiers in Neuroscience (2018)
受賞歴
2013年 文部科学省 文部科学大臣表彰 科学技術分野
2006年 ブレインサイエンス振興財団 塚原仲晃記念賞
2000年 Human Frontier Science Program Group Grant